勉強方法
中学生
解決済み

もうすぐ中学3年生になります!受験生ということもありたくさん勉強したいです!長時間勉強するにはどうしたらいいですか?また、この時期どのような勉強をしたらよいでしょうか!教えてください🙏

回答

✨ ベストアンサー ✨

この時期は数学、英語の復習をオススメします!
予習よりも、復習ですかね
数学、英語は1,2年のが出来ないままにしておくと後々大変なので…
長時間勉強するモチベーションを上げる方法として私がよくやるのは友達と勉強時間を対決することです。
(負けたら罰ゲームと決めているのですが、罰ゲームはただの罰ゲームでもいいですが、私はアプリの使用制限をかけたり、今週中に英単語ノート10ページやって相手に写メ送る!など、負けたくないと思えるくらいの厳しさでかつ、結果的に自分たちの役に立つようなものにしています)

ななみ

回答ありがとうございます!!数学が苦手でできないところあるので数学やりたいと思います!罰ゲーム方式いいですね!私もやってみます!

( ˙꒳​˙ )

受験生は大変かもですが、頑張ってください!応援してます!

この回答にコメントする

回答

もちろん、そのやる気はいいと思いますし、長く勉強するに越したことはないですが、時間より大切なのは勉強の内容だと思います。極端かもしれませんが、ボーッとYouTube見ながら問題を解いて12時間勉強したっていうのと、真剣に集中して3時間問題を解いてしっかりと見直しまでしたっていうのでは、圧倒的に後者の方がいいと思います。
今、どれだけどんな感じで勉強しているかはわかりませんが、ちゃんと集中して毎日密度の濃いことをやっていけばいいと思います。中3の夏に進路指導の先生に「先生は10時間勉強していました」とか言われましたが、大学受験じゃあるまいし、そんなやる必要は全くありません。
別にこれは、勉強するなというわけではなくて、集中しながら継続してやっていくということができていれば、毎日朝に90分、昼に2時間、夜に90分くらいすれば十分だと思います。

今は、そんな勉強習慣をきちんとつけていく時だと思います。きちんと朝に起きて、集中して勉強する練習をするといいと思います。スマホを完全ロックしてくれるアプリ(僕はForestというのを使ってます)もいいと思います。

ななみ

長文での回答ありがとうございます😊YouTube見ながら勉強してしまう時があるのでロックするアプリとか入れてみようと思います!量より質!って感じですかね?頑張ってみます!ありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉