勉強方法
中学生
解決済み

個別指導に通っている方に質問です。
私は小5年生から集団塾に通っていて中学受験もそれで合格しましたが、中学生になってから部活も人間関係も忙しくて勉強を疎かにしたため、成績は低下しています。今中2なので来年を考えるとやばいです。
私はもともと、みんなと比べて理解力が遅いです。っスっと文章を理解できない癖があります。私が今通っている集団塾は県内でも優秀クラスなので、塾で最下位です。
今の塾を辞めて、個別指導に通い始めようかと悩んでるんですが、実際個別指導ってどうなんでしょうか?
2:1の場合、1人に集中して教えれないとか先生の息が臭いとか顔が近いとか友達との交流がないとか色々聞くんですけど、、、、教えて欲しいです。

回答

✨ ベストアンサー ✨

私は、前個別塾に通っていました。

集団塾のメリット
みんなと競争になるから、成績(テストの点数)が上がる📈
いろんな人と友達になれる🤝
宿題が多いため、問題に慣れてテストで良い点数を取れる🥇
学校のようで、緊張感が保てる👨‍🏫

集団塾のデメリット
宿題が多い📑
問題が、分からない時にすぐ聞けない。(聞きにくい)👂

個別塾のメリット
すぐ、先生に聞ける👩‍🏫
宿題が少ない📄
先生が近くにいるから、集中出来る📝

個別塾のデメリット
友達になりにくい
友達と競争できない
学校のような緊張感が無い
などだと思います。
集団塾は、周りを見て成績が上がりやすい人に、
個別塾は、自分の中で成績が上がりやすい人にオススメです。
勉強頑張ってください👍応援しています📣

ありがとうございます😊参考にします!

この回答にコメントする

回答

個別指導塾に通ってます!
中一までは(現中二)集団塾に通ってました。
個別指導に変えてからは、分からないところを遠慮なく聞くことができるので、テストの点数が上がりました!
先生との距離が近すぎることはなく、息が臭いなどもありません!笑
私は友達と一緒に入り、その子以外に友達ができることはありません!
塾の前に急いで書いたから伝わりにくいところもあるかも知れませんが、他にも知りたいことあったら聞いてください!!

やっぱり友達って出来にくいんですか?💦

ももかん

出来にくいかなと思います…
私の塾は同学年が少なく、ほぼ知り合い(同じ小学校出身)なのもあるかもしれません笑
私は個別の塾で友達は必要ないかな、と思ってるので自分から話しかけたりはしませんが、同じ時間割の人に話しかけてみたら友達になれるかもしれません!

ありがとうございました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?