地理
中学生

仏教発祥の地でヒンドゥー教徒が多い理由はなんですか?

回答

インド、ネパールは仏教発祥の地ですが、ヒンドゥ教発祥の地でもあります。
ヒンドゥ教はカースト制など、厳格な身分や生活習慣ががっちり規定された世界ですが、仏教はこうした身分を否定したり心を解放したりします。
モラルは低い方に流されるといいますが、宗教はより厳しい方が勝るような気がしますね。「何しても大丈夫やって!好きなようにやりなさい」という人と「こうしないとダメ!神の怒りをかってひどい目に遭うよ」という人がいれば、不安な気持ちでいる人ほどとりあえず後者のいうことを信じるんじゃないでしょうか?
宗教学が専門の人に読まれたら怒られそうですが、私はそんな気がします。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?