勉強方法
中学生

皆さんのノート(教科は何でも)の取り方の
工夫を教えてください!🙇‍♀️

回答

まず色はあまり使いすぎない方がいいです。
・黒(シャーペンの色)
・赤(重要なところ)
・青(覚えるところ)
というような感じです。
あとスペースはとったほうがいいですね。
板書してる間に先生の話をノートにメモする時の場所として等。
あと文字が詰めて書かれているノートは復習する時も見る気を無くしてしまいますよね。なのでスペースは大きくあけるといいと思います。
また、イラストなどを書くと分かりやすいし、見栄えのいいノートになると思います!

澪望.

色結構迷ってたのでありがたいです✨
参考にさせていただきます!🙇‍♀️

この回答にコメントする

・ノートの端に、メモ欄をつくる
↪先生が口で言ったこともしっかりと覚えておくためです

・使う色は、しっかりと決めておく
↪ノートのページによって、使ってる色が違うと、何が何だか分からなくなるからです

澪望.

理由も一緒にありがとうございます!🙇‍♀️
しっかりやっていこうと思います💪

この回答にコメントする

黒板に書いてあることだけじゃなくて、端のほうに先生が言っとったこともメモするといいかも....?
あと、色分けをきちんとすること?

澪望.

端っこに書くのいいですね!ありがとうございます!
実際にやってみたいと

澪望.

思います!笑

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?