Clearnoteの使い方
中学生
解決済み

中3受験生です!長文失礼します。
今までテスト対策はしていたのですが受験勉強をほとんどやっていません。
そのため中1、中2の範囲の応用問題が全然解けません。模試の偏差値は58で、内申は38ぐらいです。高校は偏差値60台の公立を目指しています。
数学が特に苦手です。アドバイスお願いします。

回答

✨ ベストアンサー ✨

模試の偏差値を出す場合は、どこの模試かも併記された方が良いと思います。モノによってはアテにできない場合もあります。

また、偏差値60の壁はあります。
少なくとも、「今までの学習」では、量や時間を増やしても難しいと思います。

12月以降は、塾などでコツコツやってきた人たちが急激に成績を伸ばしてきますから、普通、独学者の成績は徐々に下がります。

それでも志望校を変えずにチャレンジされるのでしたら、ということで。

過去問で何点とれるか調べる
→およその合格点数を調べる
→各科目の目標点を決める

過去問で各大問がどこから出題されているか調べる
→各大問の目標点を決める

例)
数学…1.小問集合、2.方程式、3.関数、4.平面図形、5.空間図形
理科…1.小問集合、2.物理、3.化学、4.生物、5.地学
社会…1.世界地理、2.日本地理、3.歴史、4.政治、5.経済
国語…1.漢字・語句、2.説明文、3.小説文、4.古文、
英語…1.リスニング、2.英作文、3.ビジュアル英文、4.会話文、5.平叙文

公立高校入試に応用問題はほぼ出ません。
トップ層なら満点を取れるレベルです。
教科書レベルでは足りませんが、「ハイレベル問題集」や「特進クラスの〜」のようなレベルの問題集は不要です。
きちんと対策する科目については、基礎から標準レベルの問題集を用意してください。

数学・理科・社会の対策は、どの分野でも似たりよったりです。

対策する大問の入試レベルの問題を1問解く
→全問正解なら次の問題へ
→間違いがあったら、その問題の単元を問題集で学習する
→問題集でその単元の学習を終えたら、入試レベルの問題を解き直す
→正解したら次の問題へ

入試レベルの問題(アウトプット)
↓↑
基礎から標準レベルの問題集(インプット)

国語や英語の対策を独学で進めるのは本当に大変です。
ここでは書ききれないので割愛しますが、国語なら出口汪先生の問題集、英語なら安河内哲也先生の問題集をおすすめします。

ただ、どちらも相性はあるので、中身を見てから購入された方が良いと思います。

最後に、中1、中2の学習が苦手だからといって、中1、中2のすべての単元をはじめから順に学習するのは、ほとんど意味がないのでご注意ください。入試に出される単元はかなり限られるからです。

ゲスト

偏差値は全県模試のものです。
書いてませんでしたね、すみません。
私の県で1番受ける人が多い模試なのでアテにならないことはないと思います。
詳しく教えてくれてありがとうございました。

この回答にコメントする

回答

中学の問題に応用問題なんてほとんどないから、やればすぐなんとかなる。

継続は力なり②

家庭教師を頼めばいいんじゃない。週3くらいで全教科!予習・復習大変だと思いますけど…中学の内容は、高校に比べて、圧倒的に少なく、簡単なので無理矢理でも教え込まれれば、受かる。

継続は力なり②

お金がかかるのは当たり前。やってなかったんだから…

ゲスト

ありがとうございました。

この回答にコメントする

今の時期からでしたら……

愛知県の公立の過去問を実際に見て分析して
効率よく対策しましょう。

例えば、私の県では、
大問7つ構成になっていて
大問1〜3が小問集合でこれだけで55/100取ることができ、あとは各大問で⑴さえ出来れば80点程
取れる構成になっています。

それが取れるようになってきたら、
単元ごとに演習を積むといいでしょう。

ここは、本人の得意、不得意によりますが
関数、平面図形、空間図形などどれかを極める感じです。(関数オススメ、図形はセンスが必要な場合あり)

どれか大問一つ完答できるようになれば、
自信がつき、モチベーションを高く保てると思うので。

(ここで教えた対策は、傾向が急にガラッと変わった場合、詰みます。中1から応用力をコツコツつけてきた子にはまず勝てませんのであしからず。「今までのツケがまわってきた、過去には戻れないし、仕方ない」と考え方、難問、奇問にも対応できるように、これからはコツコツ応用力をつけるように変わっていきましょう。)

タングリスニル

私がここに書いたことは、多分過去問を買うと
最初に「傾向と対策」というページがあると思うのでそちらを読んでみてください。

ゲスト

ありがとうございました!

この回答にコメントする

まず基礎は完璧にして絶対落とさないこととかですーあと応用は自分のレベルよりちょっと上で解説が詳しい問題集とか買って繰り返してればできるようになると思います!

ゲスト

ありがとうございました!

この回答にコメントする

ユーチューブの葉一さんの高校受験対策シリーズの数学がおすすめです。
解説をしてくれていてわかりやすいです。

ゲスト

ありがとうございました!

この回答にコメントする

私も中3受験生です
私は、苦手な教科(国語、英語)を重点的にしてます
でも、苦手な教科をしすぎて他の教科
落としてしまうときありますが
バランスよく、だけど苦手な教科を少し多めにするといいかと、、、 
先生が数字は、基礎が出来れば
応用は簡単にできるとおっしゃってました‼️
お互い受験生だね❗頑張りましょう🎵

付け加えです
どうしてもその公立校に行きたいなら
滑り止めを1段階落としたり
本命を変えたり、自分と相談してみては?

ゲスト

考えてみます。
ありがとうございました。
受験生なんですね!お互い頑張りましょう!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?