ぼくの場合は、数学理科社会英語は確認テストで90点以上キープしてたから特別な勉強はしてなかったかな
多分平均で1日3時間もしてないかな
毎日2教科の入試問題を解いてたよん
ぼくは国語がとにかく苦手で59点取ったときに、これはかなり致命傷になるなって思ったの
なぜなら、そのときの点数が社会93
英語99数学95理科94だったからね
え!!って感じだったからねw
それで、とりあえず国語が得意な人に教えてもらおうとしたけど、みんか勘で解いてて一切の理由なしに解いてて、お話にならないなと思って、入試問題1つ解くのに2時間くらいかけて、知識問題を除いて、正答率80%以上を目指して、とにかく理由を求め続けて解いたよん
するとそれが功を奏して、所謂難関とされてる高校の入試問題で、入試と同じ時間で採点を先生にしてもらったら8割超えてくるようになったね
それで、今は偏差値69の公立高校の生徒さ(これより上がなかった...)
もちろん底辺じゃ意味がないから一番初めのテストで163番、一番最近のテストは116番さ
もともと英語が得意で、高校になってからどんどん得意になって、最近の模試は偏差値74.9までなんとか持って行けたね
積極的に質問するその姿勢がすごくいいと思うね
下手に理解せずわかりまでとことん詰めようとするその姿勢が合格への最短ルートさ
ただ1つだけ忠告が
受験が近づくにつれて、特に数学なんかで簡単な、所謂ケアレスミスが漸増してくるかと思うけど、それをなるべく明るく捉えるようにね
過去問で0点とっても受かるし、過去問で100点取れても合格するかは別だからね
全ては、本番のためにミスを重ねて、自分はこういうミスをする傾向にあるっていうことを知るために資料として活用するかといいと思うよん
私も国語嫌いです!(泣)
よし、がんばろ〜w
何故そんな頭いいんだろ...脳みそ分けてください...(泣)
やだw
うぇー(泣)じゃあ教えて下さいm(_ _)mお勉強...
いいよw
やった!ありがとうございます!またなんか質問してたらお答え下さい!やたら多いと思うんですが...(泣)
なおさん...!!やっぱり頭良かった...!!
羨ましいです...、私そんな頭良くない...(泣)今の時点でE判定ってヤバイですよね...