TOEIC・英語
大学生・専門学校生・社会人

高校入って、大学に行くならUCLAに行きたいんですが、受験って難しいんでしょうか?

聞いた話ですが、日本の学校は、受験がやたら難しく、入ったら喧嘩とかなければ普通に生活してれば卒業できるらしく、アメリカとかでの学校制度は受験はあまり難しくなくて、入ったら喧嘩とかがあっても、授業での点数を取らないと卒業できないらしいです。

回答

アメリカの大学に進学ということでしたらSAT、TOEFLibtなどの試験でのスコア、高校での成績証明(GPAいくつ以上など)などが必要になります。(エッセイや推薦状なども)
それとちゃんと学費の払える家庭ですよ、という証明も必要になります。(学費は年450万〜)
だいたい海外の大学は留学生に奨学金なんて出してくれないので。

もちろん課外活動(コンテスト入賞など)や生徒会活動なども見られます。
アメリカの学校では入るのは簡単出るのは難しいと言われる通り
週10冊ほど読書しなければ次回の授業の内容が全くわからないなどと大変ハードです(もちろん洋書)
それに授業中の発言も点数に入ります。

アメリカの学校に進学したいようでしたら日本の大学生みたいに遊んで四年間が過ごせるとは思わないでくださいね。

UCLAはSAT満点はもちろん生徒会長経験者、コンテスト入賞常連などゴロゴロいます。その中でどう自分をアピールできるかが問題ですよね。

それに目指しているのならまずはご自分で調べてみるのが一番です。

この回答にコメントする

うーん
それはAVICIIさんの学力によるかな
一応カリフォルニア州立のはずだから、カリフォルニア州の人は受かりやすいけど、日本人が行くのは、英語の面から難しいかな
それに、アメリカは単純に学力を求めてるじゃないからね

Tender

でも高校の英語なら、10段階中8〜9割くらい向こうで通じると聞いたんで、そこまでわからなくわ無いと思うんですが...

まぁでも今は中学生何でほとんどわかんないでしょうがねw
でも英語は超得意ですよ。

なお

英語は超得意か...
なら
I find it's rather dangerous to use one's entire vocabulary in a single sentence.
はわかる?

なお

ぼくも中学の頃は英語は一番得意だったよん
テストも20分くらいで終わって、あまりに暇だったから社会の勉強させてくださいっていったら怒られちゃったくらいねw
英語の偏差値は今74.9だけど得意だとは思ってないよ
あれだったらThe BeatlesのWhen I'm sixty-fourを聞いてみるといいよ
これを全部聞き取れたら大丈夫だと思うよん
大抵2ヶ月くらいで会話はできるようになるって言われてるけど、なるべく早いほうがいいから、もし本当に行きたいなら早めに行くのをお勧めするよ
例えばアメリカの高校に通うとかね

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?