勉強方法
中学生
解決済み

4教科 ( 家庭科や音楽など… ) は、どのように勉強すればいいのでしょうか?
ワークなど何もないので、どう勉強すればいいのか分かりません!💦

回答

✨ ベストアンサー ✨

私も今定期テストの4教科勉強中です!
教科書とワークシートの範囲をノートにまとめます。
まとめる時に、大事だと思うところをピンクやオレンジのペンで色分けして書けば、赤シートで消えるのであとで見直せます。
あと、青ペンで書いたら覚えやすいというのを聞いたので今試してるところです!
私の勉強法ですが参考にしてみてください★

ええ、取り組むの早いですね!私は、やる気が出ず何もしていないので、見習わさせて頂きます!!笑

赤シートで隠れるのが覚えやすいんですね!青ペン書き殴りってやつですかね?どちらもやってみます!

ありがとうございました!!😊

み じ ん こ 。

あっ、ワーク売ってますよ〜!
本屋に行ったら教科書ワークみたいな感じのが何種類かありました!笑
テスト範囲のところだけ解いて見たらいいと思います♪( ´▽`)

ワークもあるんですね!今度チェックしてみます!

たくさんの情報、本当にありがとうございます🙇

この回答にコメントする

回答

4教科をまとめた参考書を買いました!参考書と言うと分厚いものを想像していたのですが、持ち運びやすく、赤シートで隠せるので空いた時間に勉強できます!値段は700円くらいです。

この参考書すごくいいですね!!
3年間使えて700円なら、そんなに高くないので私でも買えそうです…🥺♡

いい情報ありがとうございます!!今度チェックしにいってみます!

さなぺん。

勉強頑張りましょう!!😁

この回答にコメントする

私の勉強法なんですが、ノートをふたつにわけて右に問題、左に答えを書きます。その時教科書を参考にしながらしてください
その後は右半分をメモ帳とかで隠しながら答えを思い浮かべるというのを繰り返します。なかなか覚えられないところには蛍光ペンなどで印をつけておいてテスト前にそれだけ確認するとよいと思います!

どうでしょうか?4教科ではないですが下に写真を貼っておきます!

ゲスト

右と左逆でした!(笑)
左に問題、右に答えです!ごめんなさい

わ!!すごいです!!
繰り返しやれば、私でも覚えられそうな気がします!蛍光ペンで自分で印をつけられるのもいいですね😄

定期テストまで、1ヶ月切っているのでやってみます!写真までありがとうございました!分かりやすかったです☺️

ゲスト

いえいえ。
副教科以外にも使えるので是非参考にしてみてください!
テストがんばりましょー!

この回答にコメントする

私はノート(ワーク)に一回鉛筆で書いたと思うんですが、それをテスト勉強の時に消して黄色い(オレンジ、赤)色のボールペンで答えを書くということをしています
これをするとその時も覚えるし、その後も赤シートなどで隠せば何回も暗記できると思うます☺️

Karu

すいません🙇‍♂️
❎思うます
○思います。です

いいですね!!全ての教科で使えそうなので、全部でやってみます!!
赤シートで暗記はやっぱり覚えられるんですね…!

かわいい誤字なので、全然大丈夫です!笑
ありがとうございました!!☺️

Karu

は〜い😂
頑張ってください

この回答にコメントする

教科書を声に出して読んだり、ノートにまとめるとかですかね。

声に出して読むと覚えられるって聞いたことあったので、試してみます!
ノートまとめ下手くそなんですけど、頑張ってみます!笑

ありがとうございました!!☺️♡

お役に立ててよかったです。
頑張ってください‼️

この回答にコメントする

私は教科書を必死で覚えてます。
ごめんなさいもっと簡単な方法求めてますよね…

いやいや!!簡単というより、確実な方法を求めていたので助かりました!
教科書が1番の参考書って言いますもんね…🤔やってみます!
ありがとうございました!!🥰

林(りん)

お役に立てたなら良かったです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?