勉強方法
中学生

間違いノートを全教科で作りたいのですが、ネットで調べたら、

①わからなかった問題をコピーし、切り貼りして、そこに解き方を書く(教科ごとにノートはわけない)

②コピーし切ってルーズリーフの表に問題を貼り、裏に回答や解き方を書いて、表の問題を解いていく。

がありました。自分で考えたものは

①ノートに間違えた問題と解き方を書いていく(数学や英語など)

②理社は解説などをまとめていく(付箋などを使って)

最近付箋に分からない単語などをまとめているのですが、解いたところに貼ればいいのか間違いノートに貼ればいいのか分かりません。また、今ノートには答えしか書いていません(裏紙に解いて捨てている)。このやり方は変えた方がいいのでしょうか??また他のやり方があれば教えてください。たくさんのアドバイス待っています!

勉強方法

回答

個人的な意見なので、参考程度に聞いてください!
ノートに答えしか書いていないということですが、
解き方もノートに書いておくほうが良いと思います。
個人的に、間違いノートは解くために作るのではなくて
自分がなぜ間違ったのかを知る・確認するためのノートだと思っているので、問題と解答(解き方を含む)は
同じところに書いておいた方が良いと思います!

また、分からない単語を書いた付箋をどこに貼るかですが、単語に関しては別枠で考え、間違いノートとは別に
サイズが小さいポケットタイプのノートを100均とかで
買って、そこに分からなかった単語を調べて書いて、1日に2・3回は確認するというやり方をとると良いです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?