ダントツで②ですね。
まとめって教科書だけでは流れが分かりにくい歴史とかそのへんだけでいいと思います。
②は反復できるのがいいです。反復は何事でも基本ですから(*`・ω・)ゞ
勉強方法
中学生
①ノートまとめをして、内容を整理する勉強方法
②ひたすら、問題を解く勉強方法
どっちの方が、点数UP⤴︎につながりますか?
また、オススメの勉強方法教えてもらえると嬉しいです😊
回答
エッ!?
ここに書くけどごめん
共有ノート使える?
何回打ってもネットワークがどーとかこーとかって出てきたもんで送信できなかった!m(_ _)m
あと今コメントはありませんって出てくる!! これって壊れた??
長文でごめん
マジで!?
ごめん ありがと!!
ノートいった?
新しいノートってどこに来る?
見た感じ見つからないから
こっちから作ろっか?
色々ごめん!!(_ _)
圧倒的に2の方が成績はぐんぐんあがります。ノートまとめはあまり意味がありません
しかし、自分の苦手な単元だけを簡単にまとめるのであればいいと思いますよ
ありがとうございます😊
問題あるたくさんとくようにします!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
うん、正常です!
もう一冊ノート作ってみるね!