化学
大学生・専門学校生・社会人

化学です。
解答がなくて全くわかりません、、
解説をお願いします(>_<)

2. 25.0Cの条件下で、400 cm'の容器A には 600 mmHg の酸素 (0:) が、600 cm'の容器Bには水素 0) が400 mmHe 入っている。 気体は理起気体として次の間いに答えよ。ただし、2つの容器の 間にある栓の部分の体積無視できるものとする。 Aooom)。。 で(moc eee weommwg (1) はじめに存在する酸素の分子数はいくつか (2) っの容器をつなげる前の水素の根平均二生加度は、酸素の根平均二和志度の何倍か。 (3) 三づの容器をつなげた人後の酸楽の分圧を求めよ。ただし、 気体の混合時には、反応は起こち ず、遂度変化はないものとする (4) ニっの容器をつなげた後に、火花を飛ばして水来を燃焼させた。 燃焼は完全に起こり、林来 はおべで水となり、 容器内の温度は 100Cとなった。このとき琴楽の圧力を求めよ。ただし、 生成する水の体積は無視で蒸気正もないものとし、容回の体積は変わらないとする。 (5) 上記 (4) の状態にある酸素の根平均条速度は、二つの容只をつなげる章の酸素の根平均 杯加度の何倍か。 守成ダとなるショ精 (分子量942) 10.0g を水で溶解して 100 cm' にした水溶洪がある。 答えよ。 3だき、この水浴流の浸透圧(Pa) を求めよ。 誠 10 g cm*のとき、この沙溶液の質量モル六度 (mol kg) を求めよ。 を求めよ。ただし、水の固上降下定数を 1.86 K ke mo1'とす
4 下の図はある物質の状態図(し変形してある) を表わしている。次の問いに符えよ 度/で (1) 下記のa) からc)の条件のもとで、物質Aはどのような状態であるか。 3 温度 10.0C 圧力 100atm 5) 湯度 300.1C 圧力 100am <) 昌度 5.0C 圧力 10.1am (2) 100 stmのもとで、100Cの液体の物質 850 g (5.00 mo1) を300Cの気体にナるには、G00『 のヒークーで価砂同加符したらよいのか。 ただし、 この条件下での物質Aのモル款発デンタルビ 一を20.0 kJ mol'! (300C) 、流体比容基を5.2 J KJ e!とする。 (3) 物質を200Cで留去する (光騰させる) には外圧を何asaにすればよいか。ただし、この条件 下での物質4のモル蒸発エンタルピーを20.0 kj mo1!とする。
化学 物理 大学 高校

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?