他の方が回答されてますが、ちょっとだけ足らないかな、って思うので補足しますね。
I think you can. は
I think who you can do it. の口語的(喋るときはこういう)表現となります。
直訳すると
君がそれをする事が出来る人であると考えています。
ですが・・・ここでの意味として、
君なら(それをする事が)出来る!って思ってるで!
<シチュエーション>
2人の人がいて、相手が、何か経験が少ない事をしようとする時に、自信がなさそうにしていると、
もう片方が、
大丈夫だよ!出来るって!自信持てよ!
っていう時に、
I think you can.
と使います。
例えばthink をknow や believe に変えてみるとわかりやすくなります。
I know who you can do it. (I know you can. )
やれる!ってわかってんで!
I believe who you can do it. (I believe you can. )
出来る!って信じとったで!
てな感じです。
参考に。
言葉ってドンドン省略されます。
いわゆる 進化 と思っていいでしょう。
変な例えですが、了解です!というのを
りょ!としたり、り って書くだけでもイマドキ通じますよね。
英語でも同じ事が起こります。
参考になりましたか?
丁寧にありがとうございます😭
返信が遅れてしまい申し訳ありません😭
助かります😭