✨ ベストアンサー ✨
私は中2ですが,
5教科は450くらい取っています。
私は黒板を写すだけでなく,
先生が授業中言ったことにも
大切なことが隠されてるかも
しれないので,先生が言った言葉を
しっかり聞いて,自分がここ大事かな?
と思ったこともノートに書いています。
あとは,色を上手に使うことです。
色を使いすぎて,ごちゃごちゃになって
いたり,色を全く使わなかったりすると,
どこが本当に大事な言葉かが,
分からなくなります。
なので,大事な言葉は赤で書いたり
自分で工夫してあとで復習する時に
見やすいノートを作ることが大切だと思います。
参考にならなかったらすみません。
なにか質問があったらなんでも
どうぞ!
ありがとうございます!
いつもノートが色ペンでごっちゃになっちゃうので、気を付けます!
特に数学とかそうなんですけど、
ノートの間隔とか、そういうのはどうしてますか?
問題を書いていると、
ノートを出来るだけ消費したくなくって
詰めて書いてしまっているんですが、これも改善したほうがいいですか?
途中式もちょっと省いたりしてしまっていて💦