勉強方法
中学生

高校受験の勉強をしながら中3の勉強をしていく効率のいい勉強の仕方ってありますか?

回答

習ったことはある程度(定期テスト6割以上くらいは)できる前提で話しています。一回習ったことがわかってないようならばあまり参考にならないかもしれません。
高校受験では中3内容もかなり出るので、そこを疎かにしてはいけません。基本的には、普段の勉強を中心にしながら、3年分のまとめのような入試問題が載った問題集を買ってきて(自由自在、実力突破など)、土日だけに1単元ずつとかでも進めていくといいと思います。特に国語と理科と社会は進められるので進めていいと思います。国語に関しては、難関高校を目指していてどうしても古文や漢文の点数がとりたいのであれば文法を勉強することをおすすめします。メリットは、高校に入ったあともかなり優位にはたらき、名前は変わりますがセンター試験の対策が間接的にできているということです。デメリットは、時間がとられてしまうことです。その上でどちらを選択するかは考えたらいいと思います。
数学と英語に関しては、かなり中3の勉強が響いてきます。数学は特にほとんど中3の内容から出るので、きちんとやりましょう。英語も長文を読む上では、すべての文法が頭に入っていないと難しいです。少しずつ復習するのも大事ですが普段の復習も大切です。両立が無理ならば、まだいいと思います。これも習ったことはある程度覚えているという前提なので、全く理解できてない(be動詞と一般動詞の違いがわからない、連立方程式が解けないなど)ならば今すぐ復習するべきです。
正直、高校受験はある程度基礎固めができてさえいれば、夏休みから本気を出せばなんとかなると思います。偏差値がこの時点で10離れていても、僕はギリギリ受かりました。基礎固めができていたからだと思います。
最後に進路について少しだけアドバイスをしておきたいです。今は、高望みでもいいと思います。実際、僕も受からないだろうなっていうレベルの高校だったけど、今その高校の3年生です。でも、その代わり、志望動機をはっきりさせておかないと、この先勉強の意味がわからなくなってしまうと思います。また、ゴールは高校ではないと思います。もちろん、高校の雰囲気や行事、部活なんかは判断材料としてとても大切な要素ですが、文理を決めて、大学受験をして、就職するのがゴールだと思います。一回、そこまでのことを考える機会にしてみてください。

ブドウくん

高校受験まで、「油断してるとすぐ」と言われていると思いますが、なんやかんや言いつつ10か月あります。今大切なのは、理想はカリカリやることですが最後に力尽きると本末転倒なので、それよりかは、2時間でもいいから勉強だけに集中できるようになること、少なくてもいいから毎日継続してやる力をつけること、計画的にすすめることだと思います。本気を出すのは夏休みでいいと思います。部活があるならそっちをやりきってください。

その他質問あれば僕でよければ答えますので、コメントしてください

この回答にコメントする

高校受験では、1、2年の内容もありますが、3年の内容がとても多く出ます。なぜなら3年の内容はそれまでの2年間の基礎学習を用いてやる一種の発展的要素もあります。そのため、3年の学習と3年間の復習を同時にやることは、ほぼ=の関係に近いのです。少し違うとすれば量が多いということです。

一つ言えるとすると、まず、1日のサイクルを決めてください。例えば今日は英語を2時間やったら数学を3時間やろう、というふうに。
それを続けて一週間、一か月というふうな長期的な計画を立てましょう。
あと勉強の効率は自分で一生懸命に取り組んでいれば気にすることでもないです。本当に効率よく勉強したいのなら、この時間にも勉強すべきです。

まひろ

あと問題集については、多く買い過ぎないのがベストです。前提条件で普段400〜くらいの点数を取っている前提ですが、全国高校入試問題正解も良いです。多くの問題を解くことも大切ですから。
私立・国立志望で偏差値70を超えてくるのであれば、最高水準問題集、ハイクラス徹底問題集、高校への数学、システム英単語など がありますが、自分が使っていたので挙げましたが、書店などで自分の気にいるものを自分自身で探してくださいね。あとは、旺文社の英単語出る順ターゲットの単語と熟語は良いと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉