✨ ベストアンサー ✨
語呂的に覚えるのもいいですが、それだとリスニングに困ります。聞いた単語をいちいち、語呂に置き換えてから正規な発音で認識するのには時間がかかりますよね。
英単語も日本語と同じような言語ですから、普段自分が新しい日本語をおぼえるときどんなふうに覚えてるでしょうか。赤い果実があれば、ああ、これはリンゴだと認識しますよね?それはあなたの頭の中にイメージがあるからです。だから、apple という単語を覚えるときに同じようにapple と聞いたらリンゴでなく、apple と聞いたらその物体を思い浮かべるのです。文でも同じです。その状況と英文を=にするのです。
まあ一番は自然に聞いたら覚えられると良いです。しかし暗記が苦手であるならまず、初歩的ですが大切なことです。
ありがとうございます!
参考にします!