質問
中学生
解決済み

今度部活で陸上の大会があります。どうにかして速くなりたいです。競技は100メートル

陸上

回答

✨ ベストアンサー ✨

私は短距離走は得意なのでお答えします。
短距離走は、スタートダッシュが肝心です。まぁ、100メートルはあとから持ち直すも出来ますが…
100メートルの基本としては、
✔下を向いて走らない
✔体をぶらさず真っ直ぐ走る
✔前傾姿勢で大股
くらいですかね!!前傾姿勢は一番大事です…
これをまず意識し、頑張ってください(❁´ω`❁)

100メートル走
この回答にコメントする

回答

自分は陸部ではないのですが(吹部)、短距離には自信があるので自分が意識してることを書きます
・早い段階で上体を上げ過ぎない
陸上の大会ならスタートはクラウチングスタートですよね?だとしたら、上半身を早くに上げてしまうと空気抵抗を受けてしまいます。なので、なるべくゆっくり上半身を上げていくようにしています。
・しっかり手を振る
手を振るとしっかり足が前に出て、ストライド(歩幅であってる?)が大きくなります。
・前を見る
ゴールラインより先を見るようにして、ゴールを駆け抜けるイメージで

こんな感じですかね?
吹部がでしゃばってしまいすいません
by50m走 6.30の高二男子

この回答にコメントする

輪ゴムを足に付けるといいらしいです
付け方はあんまり分かりませんが
まず足首に付ける。
上でクロスして中指に付けるだけです!!

この回答にコメントする

陸上部ではないんですが(^ω^;)、友達が陸上部で100メートルなので、友達が先輩にコツを教えてもらったらしくて それをを書きますね❗(複雑でごめんなさい💦)

・頭をぶれさせない
・まっすぐ前を向く
・足を早く上げて少し大股で走る

などを言ってました🌠少なくてごめんなさい💦
他にも何か言ってた気がするので思い出したらまた連絡します❗

全部知ってるかもしれないですが、参考までに💕(よく聞くってことはそれだけ有名で大事なポイント!って思ってください(*´罒`*))

頑張ってください💕心の中で応援してます🌠

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?