すみません出遅れました(--;)
社会は自学ノートに自分で問題を作って、答えをマークシートで隠せるようにすると良いですよー!
手順としてはこんな感じです!
⒈まず教科書を読む。
⒉分からない語句や出来事に線を引く。
⒊分からないことについての問題を作る。
⒋問題の横に答えを隠せるように書く。
⒌分かるようになるまで何度もノートを見る。
私は、社会はこの方法で全て勉強しました!
この方法でやるようになってから、定期では毎回8割は絶対超えていました!1度だけですが満点を取ったこともあります!入試でも9割取れましたし…
この方法で勉強して、余裕があれば年号や中国の時代区分とかを覚えていくとさらに高得点が狙えます!
あと、歴史は古い時代の方から順番にやると、何がいつ起こったとか、これが日本で起こったとき世界ではこんな事があったとか、そういうのが分かるので、並べ替え問題の時に有利です!さらに、関連付けて覚えることが出来るので文章記述とかでも結構取れます!
例として写真貼っておくので、参考にしていただけると幸いです(*´∀`*)
中1のの頃のものなので、文字が汚くて分かりにくいかもしれませんが…(笑)
私の友達も実は不登校だったのですが、本気で頑張って県内でもトップレベルの進学校に合格していましたよ~!そんな子もいるので、大丈夫です!
受験勉強頑張ってください!応援してます!
少しでもsoraさんの力になれたのであれば私も嬉しいです(*´∀`*)
やり方が分からない時はいろいろな方法を試して、自分に最適な方法を見つけるといいと思います!
そして何より、目標を諦めないことが大切です!
頑張ってください!
丁寧に勉強法を教えて頂きありがとうございます!⸜(*ˊᵕˋ*)⸝💕✨
とても嬉しいです!
参考にします!
やる気が出ました!頑張ります!