そもそも句動詞じゃないですね
いや、そのままの意味なんですが。
句動詞が何かわかっていますか?
えーと、動詞に前置詞、副詞がついて動詞の働きをするもの
be proud ofは郡動詞じゃないんですか?
それで間違ってはいませんが、一応、加えて、元の動詞とは異なる特別な意味を持つということも理解しておいてください。
結論から言えばbe proud ofは違いますね。そもそも句動詞に形容詞なんてはいりません。
あ、はい!
be covered withは受け身の慣用句ですが、これは郡動詞じゃないですか?
be +動詞+前置詞(副詞)はなんになるか教えてください!
あなたがおっしゃる通り、句動詞とは、動詞+副詞または前置詞の形を取るわけです。
では問題です。proud って副詞または前置詞ですか?
違いますよね。isの次に来ていて、更に、直後にofが来ていることから形容詞です。とすると、句動詞の定義にそもそも当てはまっていませんよね?
be+動詞は本気でまずいですね。
今時の中学生でもそれがありえないことは分かりますよ。動詞は1つです。
あ、確かに、
Flying was the only thing in which he was interestedではなく
Flying was the only thing which he was interested inになるってことですよね?
あ、下と上逆でした!
郡動詞じゃないからどっちもできるってことですよね?
うーん
その場合は、he was interested in になりますね。
be covered with も一応群動詞ですね。
え、上のはできないんのですか?
be interested in は群動詞の受動態なんですよね。
proud は受動態になっているわけではないため群動詞ではないんですけどね。
受動態になったら郡動詞になるんですか?
be covered withとか
うーん
まあそういうことになりますね。
実は群動詞には複数の定義方法があって、まあごちゃごちゃしてるんですよ。だから、実際のところ、これは群動詞、これは違うと白黒つけるには、まず定義方法を確認して、加えて更に文法知識を持ち合わせて、と、まあそれはそれは大変な道のりを辿るわけです。正直、面倒なので、どちらかわからない場合には、安全策を取るということですね。
無論、いずれにせよ群動詞というものはあって、このうち有名なものは知っておかねばなりません。テキストなどに書いてあるかと思います。それは自身のものを参考にしてください。群動詞はあまり追いかけない方が賢明だと思います。
センターレベルは郡動詞は前置詞を前に出せないつ。て覚えておけばいいですか?
look after,look outなどなど
そうですね
ありがとうございました!
どういうことですか?教えてください!