勉強方法
中学生
解決済み

新学期から3年生になるのですが、何か良い暗記方法とかありませんか?地学分野が全然覚えれなくて、計算とかと比べると点数が取れないんです…。
あと、高校受験対策にオススメな参考書も教えて欲しいです(どの教科でも)!

暗記 地学 高校受験

回答

✨ ベストアンサー ✨

私の意見なのですが、暗記は、自分で語呂合わせを作ってみると、楽しくて覚えやすかったです(*´∀`*)
おすすめな参考書と言うよりかは、参考書へ友達にメッセージを書いてもらうとやる気が出ました( ˇωˇ )

この回答にコメントする

回答

僕も地学分野はあんまり好きじゃなかったですね。僕は、基本頑張って覚えて、問題を解いてもどうしても覚えられないところだけはまとめて、テスト前日に覚えてました。僕は古生代のやつと中生代のやつと新生代のやつがそれぞれどれなのかとか天気用図記号が全く覚えられなくて、そこは前日に暗記してました。
それ以外は、基本理解の必要な要素になるので、理屈を覚えるようにすればいいと思います。理屈から入ると、用語も案外覚えられます。例えば、春夏秋冬それぞれの天気の特徴を何も見ずに気圧団をもとに説明してみたりしてみてください。
おすすめの問題集は自由自在か実力突破です。これをやりこめば、公立はいけると思います。難しくてできの悪い単元は教科書を読んで理解したあと、学校のワークやもっと簡単な問題集や塾のテキストなどの基本に戻ってやってみましょう。
二冊とも買わなくても買ってもどっちでもいいとは思いますが、どっちにしても秋の実力テストまでにどれだけ終わらすのかの計画くらいは大雑把にたてて、そのためには、いつまでに1周は終わらせるとかを考える必要があります。
秋の実力テストが終わったらそこからは入試問題を時間を計って実際にやればいいと思います。全国高校入試問題正解という全国の入試問題がのったやつを買ってきて、自分の住んでる都道府県以外の46回を5教科やりこんで、そのあとに自分の県の赤本に戻ればいいと思います。

ブドウくん

ちなみに、ある程度できる前提で書きましたが、オームの法則って何?連立方程式解けない...。be動詞と一般動詞って何が違うの?とかいうレベルならたぶん問題やっても全くできないので、教科書から入る方がいいと思います。教科書内容はある程度わかってる(学校のワークが6~7割くらいはできる)なら、普通に買ってやり始めればいいと思います。
あと、模試は定期的に受けた方がいいと思います。あんまり判定に一喜一憂して振り回されるんじゃなくて、見直しをして、モチベーションを保つ意味で大事です。僕はC判定(確率50%)でも受かったので、国立私立なんかでは判定はあんまりあてにならないこともあります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?