回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、内陸県である岐阜県は、ほぼ漁獲量は0に近いはずなのでエは岐阜県です。そして、工業生産額が最も大きいのは愛知県です。これは説明いらないと思います。
そうなると、静岡と三重です。どちらも、中京工業地帯の一角でありその差を説明するのは難しいと思います。なんとなく、静岡の方が東海工業地域を有しており、多そうですが決め手に欠けます。
そこで、果実の生産を見ましょう。静岡はみかんの生産量が和歌山愛媛に次ぐ3位です。よって、静岡がイで三重がアです。

ブドウくん

キャベツ、レタス、きゅうり、みかん、りんご、ぶどう、もも、茶、きく、肉用牛、乳用牛、豚、鶏卵くらいは3位くらいまで覚えておくといいと思います。特に、なんとなく今年はどこらへんの日本地理が出そうかは予想できると思います。(毎年地方ごとに出る県は)福島県のもも、山形県のぶどう、鹿児島県の茶、群馬県のキャベツ(嬬恋村)なんかは見落としやすいですが、たまに出ます。

あお。

ありがとうございます。
月曜入試なので頑張ってきます!

この回答にコメントする

回答

おそらく『ア』だと思います。
理由は、『ウ』は工業生産額がずば抜けて高いので、愛知県だと思います。(愛知は中京工業地帯があるから。イメージはTOYOTA)
『イ』は静岡だと思います。(工業生産額が2番目に高いから。静岡には東海工業地域がある。)
『エ』は岐阜県だと思います。(漁業生産量が他と比べ圧倒的に少ない。内陸県で海に面していないから。)

あお。

丁寧にありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?