勉強方法
中学生
解決済み

今年で中学3年になるんですが、やっといたほうがいい勉強や問題集などありますか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

基本的に、教科書と学校のワークでいいと思います。きちんと基本をおさえていて、後は演習するだけの状態にはしておくと楽だと思います。合同条件とか覚えてないしw」「オームの法則?なんやそれ?」「be動詞と一般動詞って何が違うん」ってレベルじゃなければ大丈夫です。あとは、勉強する習慣を作ることです。受験大変っていうイメージだと思いますが、ちゃんと1,2年の時やってたら、高校入試は1日10時間なんてやる必要はないです。きちんと毎日継続して2,3時間程度集中してできたら十分受かると思うので、その代わり休憩以外は、一人でスマホをいじらずやりきる習慣はつけておくべきです。それはきっと、これから高校入試のあとにも役立つことだと思いますし、高校入試終わってからの方が大学にむけてなんやかんやで勉強しないといけません。
ある程度以上(地元の進学校レベル、偏差値60ちょっと以上)を目指すなら、今のうちから教科書なんかよりもっとハイレベルなことをやっても言いかもしれません。ハイクラステストっていうやつがいいと思います。3年生になったら、また入試用の問題集を買わないといけません。それは、自由自在や実力突破っていう問題集がおすすめです。
あとは、今のうちに部活に打ち込み遊んでおいて、引退してから切り替えをきちんとできるようにしましょう。

ゲスト

めっちゃ参考になりました❗

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉