地理
中学生
日本の漁獲高は1990年代に急減した。特に最も漁獲高が減ったのは沖合漁業。
とあるのですが、なぜこの時期に沖合漁業が減ったのですか?
減るとしたら排他的経済水域の設定て遠洋漁業が減るんじゃないんですか?
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11718
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3824
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3803
70