勉強方法
中学生
解決済み

数学の連立方程式の文章題(自分で立式するやつ)が苦手で出来ません。出来るようにする方法とか、勉強方法とか教えて下さい!!

回答

✨ ベストアンサー ✨

文章をよく読むことと、ヒントになりそうなところに線を引いたりすることです!あとは共通な文字になるものはまるでくくったりします!

(例)りんごとみかんを17個買いました。
りんごは1個70円みかんは1個50円合計990円になりました。りんごとをみかんをそれぞれ何個買いましたか。

この時に置く文字をきめます。
りんご…X、みかん…Yと置く。
X+Y=17…①
70X+50Y=990…②

この式では複雑なので、②を÷10します。
②は、7X+5Y=99になります。
①に、7か、5をかけます。

7をかけた時の式は、
7X+7Y=119

5をかけた時の式は
5X+5Y=85

どっちでもOKです!

これを使い、連立方程式を解きます!
答えは、
りんごを7個、みかんを10個って感じになります!

わかりにくくて申し訳ないです!
勉強法はひたすら解いて慣れるしかないです(><)

宙 楽​

ありがとうございます!

みかん 🍊

いえいえ!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉