その他教科
高校生

私は教育系に進もうと思っています

そこで面接や小論でよくでる話題として
いじめを防止するために教師はなにをするべきか
という問がよくでてきます。

なんと答えるのがベストなのかがよくわかりません(°_°)
考えれば考えるだけ難しい問題です

最近のいじめの特徴として昔とは違い
複雑になってきています
現在では、相手を傷つけることを目的とせず、
仲間ウケを狙っていじめをするのだそうです。
だからいじめの標的はロシアンルーレットのように
定まり、いつ自分が標的になるかビクビクしながら学校生活を過ごすのだそうです。

いじめは今も昔も存在します。
さらに分別のつかない子供ならまだしも、
社会にでた社会人でさえいじめはあります。

どうしたらいじめはなくなるのでしょうか。

もしこれを読んでいる方が
先生だとしたら自分はどんなことをしますか、
また、教師は何をすべきだと思いますか( ´-` )

いろんな意見が聞ければ幸いです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )

回答

教師は何をすべきかですが、それは生徒に聞いた方がいいです。生徒に何をして欲しいかしっかり聞いてあげるべきです。 
てきとうに行動されると苛められている生徒の苛めが余計酷くなります。 
なので聞くのがいいと思います。 
 
あと苛めは絶対なくなりません、なくす方法はみんなそれぞれが人と関わりをなくすことです。そんなものは不可能なので無理ですね。 
いじめが起こるのはしょうがないことです人間なのだから。

この回答にコメントする

教育に長く携わっていますが、経験から言えばいじめが完全になくなる、予防するのは不可能です。
ただ、いじめが起こるには必ず周囲の環境、例えば親や教師などの大人がいじめっ子に対して無関心であったり、理由を聞かずただ注意するだけという、実はいじめっ子も大人からのストレスにもやもやした気持ちが募ってそのように外に対して攻撃的になることがまま身受けられます。
教育に携わる以上、子供が悪い、という考えはまず捨てるべきだとおもいます。子供が悪いことをする原因は周囲の大人にある。そのためには大人がぶれずに、まずいじめっ子にもいじめられっ子にも対等に接し、彼らのおかれている環境やなぜそうなったかを客観視に分析し、把握したうえで周りを巻き込みつつ打開策をみんなで考えられるように、子供から信頼をされる努力をまず大人がする努力が不可欠ではないでしょうか。

結子

返信が遅れてしまってすいません。
貴重なご意見ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?