国語→漢字や文法
社会→語句の暗記と歴史は流れ
数学→基礎問題が完璧であれば文章題
理科→語句の暗記
英語→単語と長文読解対策
というところですかね。
社会と理科は記述で結構点数が取れるので記述の対策もした方がいいとおもいます。
残り3教科は基礎が大切です。時間がなく焦るかもしれませんが、基礎をかためてから応用に行くことをおすすめします。
長文失礼しました。
ありがとうございます!
あと少しなので、参考にして頑張ります!
受験をしますが、あと2か月で入試が始まります。僕は、3月ですがどんな勉強をしたらいいかわかりません。
どんなことをしたらいいか教えてください。
教科ごとのアドバイスも出来たらお願いします。
国語→漢字や文法
社会→語句の暗記と歴史は流れ
数学→基礎問題が完璧であれば文章題
理科→語句の暗記
英語→単語と長文読解対策
というところですかね。
社会と理科は記述で結構点数が取れるので記述の対策もした方がいいとおもいます。
残り3教科は基礎が大切です。時間がなく焦るかもしれませんが、基礎をかためてから応用に行くことをおすすめします。
長文失礼しました。
ありがとうございます!
あと少しなので、参考にして頑張ります!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
あと理科と数学は公式を覚えることも大切です。