私は1時時間~1時間30分位です!
(やる気がなくて…😓)
スマホ見ちゃうの分かります😂😂
なので私は、ここまで問題を解いたらLINEを返す!あそこまで解いたらTik Tok見るなどにしてます!
回答
私は定期テスト前とかは平日5~6時間で休みの日6時間くらいです!
でもテストがない日は勉強してるのは2時間とかくらいです!
自分が集中できる空間を見つけることです!
テレビとか音があった方が集中できる人もいれば
静かなところの方が集中できる人がいます!
ようは人それぞれです!
空き時間があればスマホ、さわちゃっちゃいますよね笑
私もさわってしまいます!なので集中したい時は
部屋の外にスマホをおきます。例えば洗面所などです!
それでも触ってしまう場合は親にあずけて親が見ているところで勉強
します!親がいるとさぼれないからね笑
中1ならば1日2時間休日3時間くらいすれば十分だと思います。中1ならば、やっと部活に入って慣れてきた頃で、夏に3年生が引退し、来年の総体に向けて頑張ってる頃だと思います。だから、部活もちゃんとした方がいいし、交遊関係とかコミュニケーション能力とか大切だと思います。僕も受験生になるまでは、友達とイオン行ってゲームしたりしてました。たぶん、小学校とは違う新たな友達もできると思うので、そういうのを大切にしてほしいです。そういう能力も大切だと思います。
しかし、だからといって、勉強をしないわけにはいきません。3年後、もしくは6年後には入試があると思います。大切なことは勉強癖をつけることだと思います。絶対に毎日するということを心がけてほしいです。2時間無理なら1時間からでもいいです。そうして時間を少しずつ伸ばせばいいと思います。学校の宿題なんて大したことないと思うんですが、塾に行ってたらその宿題があると思うし、行ってたとしても行ってなかったとしても市販の問題集は何かしておくべきだと思います。それをやれば、することがないなんてことはないと思います。
無理して長時間勉強しろとは言いませんが、上手に時間を使ってほしいです。「自分の好きなこと(部活とか友達と遊ぶとか)したんやから、ちょっとめんどいけど勉強しよか」くらいの気持ちでいいと思うので毎日ちょっとでいいのでしてほしいです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉