期末テストを受けているはずですね。となると、先生の傾向を読んでください。教科書から出したがる人なのか、ノートさえとってたら、それをやっとけばいい人なのか、授業中の話からむっちゃ出してくる人なのか、それを読んで効率のいい勉強を心がけてください。資料集でチェックしたところを出してくる人もいますね。
とりあえず、教科書をまるまんま穴抜きにしてくる人は緑色に塗りたくって、ノートから出る人はノートを穴埋め形式で写したりしてそれに授業中の話や資料集のメモを加えたらいいと思います。
勉強方法
中学生
実技教科の保健体育や家庭科ってどうやって勉強すればいいんですか??😣
今までは、まとめノートを作っていたのですが全く効果がなくて、暗記をしろとよく言いますが暗記をするためにはやっぱりまとめて覚える形でしか暗記出来ないですよね…??
受験勉強も中間テストの五教科の勉強もしなくちゃいけないので今あせってます😖😖
教えてください!!
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど🤔
私の中学校は今年から全副教科が新しい先生になったので傾向を掴みにくいですが、まず穴埋め形式でやってみようと思います!
教えて下さりありがとうございます☺︎