国語
中学生

先程小説の視点に関する質問をした者で、そのことについては解決したのですが、新しい壁にぶち当たりました。
失感情症の女の子が感情を取り戻していくのを彼女の視点で書きたいのですが、どんな気持ちなのかわかりません。きっと読む方も同じだと思うのでデタラメでいいとは思うんですが、まだ言葉がわからない子供のような状態ですので小説にするには難しいところです。
そこで質問なんですが、嬉しい、楽しいといった感情の名前を知らない時、その気持ちをどんなふうに認知するか、思いつく方いましたらほんの少しでもいいので教えて欲しいです。また、認知しないにしろ、主人公がどんな気持ちなのかということもお願いします。
多分こういう場面はほかの視点から主人公に元気がみなぎったり、ハキハキしてくる様子を書くことによって、主人公が無意識であろうと成長を書くことが出来ると思うんですがあえて、よくわからない状態で感情を取り戻していく様を書きたいのです。自分で思いついたストーリーなので自分が考えなければいけない内容ではあるのですが、あまりにも許容範囲をこえたため、clearのみなさんのお力を借りたいと思った次第です。
ささいなことでもいいので何かアドバイスがほしいです。
やはりほかの人の視点にすべきと思った方はそのことをコメントしてほしいです。
長くなってすみません、読んでくださってありがとうございます。
よければコメントお願いしますm(*_ _)m

回答

楽しい嬉しいというのはあなたが心の有様を言語化しているに過ぎません。はじめに何かしらの名状しがたい心持ちがあって、それを敢えて嬉しい楽しいと分類して大枠にはめているんですよね。つまり結果論なんですよ。だからそういった感情はあなたも体験することができます。あなたが楽しいことをしている時、楽しいと感じているのではなく、ある感情を抱いていて、その感情を敢えて楽しいと置き換えているんです。そしてその感情こそが楽しいだの嬉しいだのと形容される以前の感覚ではありませんか?

神経衰弱

なるほど、、
深いですね
少し難しくて2回ほど読みました。
納得出来ました!というか理解?
こういう、置き換えてる系好きなんですよ

形容される以前の感覚。つまり、書くとしたら相当難しくなるってことですよね?

なお

そんなに深くないです笑 むしろ浅いさえあります笑

ですね。名状しがたい、しか出てこないと思います笑
その問題には、その人が一体どういう人物なのかという問題も付随しますからね。とにかく論理的な人物なのか、全く思考をしていない人物なのか。まさかロジカルな人が、嬉しい!なんて言わないでしょうし、思考をしてこなかった人が突然難しいことを言い始めても戸惑うでしょう。
解決策としては感情を敢えて書かず第三者から見た主人公を描写してほのめかすことも可能でしょう。ただ、何かしら形容するにしても陳腐な表現は避けた方がいいと思います。重厚感が一気になくなりますからね。

神経衰弱

ですね、、、
主人公は重要だからしっかり考えていたつもりですが、もうちょっと中身を濃くしなきゃいけないようです。
ロジカルな人が嬉しい!なんて言わないようにしますw

なお

はい笑
まあ少しの茶目っ気はあってもいいと思いますけどね笑

神経衰弱

そですね!堅苦しいだけだと読んでいても疲れますもんね!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉