回答
集中力が続くのは、個人差がありますが、自分の場合は1時間程度なので、1時間勉強して、10分休憩というのをひたすら繰り返しています。だいたいこれで9時間くらいは勉強できます。(これも個人差あり)
説明を書く時何かの絵を描きその描いた子が何か話して説明しているようなものを描けば自分は絵を描くことができ楽しめあとから読み直す時にそのイラストが目立ち探すのが簡単、なんて書いてあるか気になるようになります。
勉強時間を決めてタイマーでセットします。( 2時間とか長めに)
それでその間に勉強を終わらせてまだ時間が残っていればその間におやつを食べたりゲームをしたり息抜きをします。
終わらなかった場合は何か、自分で罰ゲームをします。
私はこれでやってます!
参考になるか分かりませんが、一応!
・新しいor 可愛い文房具を使う
・場所を変える
・ごほうび(お菓子とか)用意する
・とりあえず勉強してみる!笑
・ライバルを作る
<
ゆうさんの意見いいと思います!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
罰ゲームっていうのは、例えばどういうのですか?