TOEIC・英語
大学生・専門学校生・社会人

TOEICは毎月受けるのがいいんでしょうか?

今年中に600点〜
取れないと留年してしまうのですが、
毎月受けてと先生方はおっしゃいますが、
過去にTOEIC受験経験有りの父親が
言うには、「毎月受けなくていいんだよ、三ヶ月ごとがいいよ」と言いますが、夏の補習に引っかかるのは嫌なので6月から8月公開とipは受けます。
550取れなければ
後期再履修

オススメの勉強方法も教えてください。

アルク社のゼロからドリルという本はいいですか?

わたしは究極のゼミは1&2と3&4と5&6と7は全部所持してます。
公式問題集は2と新形式編とvol6を

単語は出る順で学ぶボキャブラリー
金フレ(最新版の一つ前の金フレ)
TOEICプラクティスリスニングとリーディング
をやりながらゆくゆくは700点〜
越えたいです。

皆さんいろいろご意見よろしくお願いします

英語

回答

毎月受けるのが得策か、と言われるとそうでもなさそうです。たぶんどういう意志で問題に取り組んでいるのか、どれくらいの問題意識をもって日々の英語学習を進めているか、によると思います。

6月まで、に何をしたかでその先のスコアが変わると思います。

学習方法はどれくらいのレベルにいるのかは存じ上げませんのでアドバイスはできませんが、Readingと単語を主体にすればと思っています。700点に達してない or トフルで550を狙うのであれば、多分TOEICに特化したお勉強は不要です。普通に英文法と英文解釈がきちんとできていることが前提ですすめるのが一番beneficialな気がします。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?