質問
中学生

数学や英語で、ケアレスミスがあまりにもひどすぎます。何とかする方法はありませんか?教えて下さい!

回答

ワークを繰り返しやることですかね。
それでもケアレスミスがあるならそこに付箋を貼り、
なぜ間違えたのかを書いておくといいかもしれませんっ!

この回答にコメントする

自分が、どのような問題でミスしてしまうのかを分析して、紙に書いてみるといいと思います。
例えば、数学では、少数の計算ミスが多い。英語では、三単現のsをつけ忘れるとかです。
そして、いざ問題に取りかかるとき、紙に書いたことを思い出して、後でその問題だけ見直しをしてみるとかすれば、時間も有効に使えるし、ミスも減ると思います。
ここまで長々とすみません💦数学と英語はややこしくて大変ですが、頑張って下さい("⌒∇⌒")

この回答にコメントする

「いちいち確認すること」です。
計算においての足し算や引き算の段階でも油断せず、いちいちやり直していちいち確認してください!

また、ケアレスミスは集中力の低下によって起こると言われているので、睡眠を多くとることも大切だと思います!

この回答にコメントする

私もケアレスミス多いです!
私が心掛けていることは、2回計算する。
仕組みを理解する。一番最後に確認する。
一番最初に、さらっと問題を全部読んで、時間配分する。
です。どうでしょうか?

この回答にコメントする

『ひとつひとつを見直しをしながら、解く』
『ひとつひとつをしっかり、的確に覚える』

(*_ _)人ゴメンナサイ
上から目線で言える立場じゃないのに…

これが出来ないから成績悪いんやな…
私のことやで!!!!!⤴⤴⤴

rate

ヾノ・ω・`)イヤイヤイヤ。そんな事ないよー!!どんどん上から目線で言ってくださいー!!

笑笑

ありがとう(((((っ 。•ω• )✩

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉