勉強方法
小学生
最近、漢字の勉強をよくやってるんですが、いろんな漢字の勉強法を知りたいなと思っています。
皆さんがやってる漢字の勉強法を教えてください!
ベストアンサーは選びません!
回答
まず1漢字(熟語)1行ずつ13単語(1行あけて)を1ページ分書きます。
そしたら1日後によみがなを見て、前日の漢字のテストをします。丸つけをして間違えた漢字は、青ペンで30回くらい練習します。間違えた漢字は練習から3日後に再テストをして間違えたところをまた30回と繰り返し、練習から1週間後にまたテストします。
ちょっと面倒くさいかも知れませんが、こうすることで徹底的に覚えられます!!
私だけかもしれないけど漢字をずっと見てて2、3回書いて、熟語も同じくらい書いたらもう一生覚えられる!
ありがとう😊
参考にするね(*>v<)ゞ*゜+
あ、ありがとう(•᎑•)
基本的に見たら覚えられるよw
小説とか、辞書とか自分の好きな言葉の意味とか調べる時にこんな事があったんだ~とか思いながら
勉強してたりするかな…
あと、教科書の後ろ側にある漢字を書いたりして、覚えてる
それぐらいかな?
参考にならなくてごめんm(_ _)m
おおー!すごい、、、
全然参考になるよ!
やってみるね!
一番上に漢字を一文字書いてその下に熟語を書く!!
熟語は同じのを何回も書かないで違うのを書く。
これで私は漢字テストで100点取れました!!
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます(*>v<)ゞ*゜+
いえいえ👋
そういえばスカイピース好きなんですか?
私も好きです😀
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
真っ青になるまで!
隙間を作らない!
了解です!
参考にさせていただきます(*>v<)ゞ*゜+