勉強方法
中学生
解決済み

最近、Clearを始めて
友達と毎日成果を発表し合う企画に参加しました。

私は学校指定のB5よりひとまわり大きいノートを使っています。
1時間みっちり勉強しても、
ノートをムダ遣いしたくないので
びっちり細部まで書き込んで、
進んでも1.5ページくらいです。🤔
計算問題やると進みますが…

どのくらいやったか報告に行くと、
『18時間やって、285ページです!』
『報告した後に45分やったので55ページ追加で!』
などと自分の本当のページを言いにくいくらい、みなさんやっています。😅

そういう人たちはどんな勉強法なのか教えてください💦🙏🙇
受験生たるもの、もっと頑張らなければならないのかと焦っています😱
ちなみに1日の勉強時間は10〜12時間くらいです。

回答

✨ ベストアンサー ✨

ノートの使い方は人によって違うし、1ページにこだわるのも大切なことだと思います。
MIYUさんはとても勉強時間が長いですから
皆さんもMIYUさんが1ページにとてもこだわってやっているんだなということをわかっていますよ😁
だから勉強時間は自分が頑張ったなと思えるぐらい出来れば何時間でも良いと思います。
僕は普段MIYUさんより勉強時間は少ないので(笑)
MIYUさんは自信を持ってこれからも頑張ってください!

MIYU

なんかとても安心しました😁💓

これからも同じように続けて行きたいと思います!

この回答にコメントする

回答

私はまとめる時はこれだけで45分くらいかかります

問題を解くのだと30分くらいです

ここからは私の感想ですが
十時間やるなんて凄いですね👏

私も同じ受験生なのでMIYUさんを見習って頑張ります!

MIYU

ですよね!😁

同類が居て良かった…💓😊
お互い頑張りましょ!💞💪🏼

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉