✨ ベストアンサー ✨
連鎖ゲームで覚えるといいですよ(^o^)
例えば 織田信長というキーワードからどれだけ語句を繋げられるか
織田信長→明智光秀→本能寺の変→
みたいな感じです。
それをあとは文章していくだけです。
両親や歴史の苦手な友達に教えることができればその範囲は完璧です。
歴史について質問です‼︎
歴史を覚えるのが苦手なんですが(特に鎌倉や室町)
歴史を覚える上でのコツや覚えた方がいいところなど、
少しでもあったら教えてください。(´;Д;`)
✨ ベストアンサー ✨
連鎖ゲームで覚えるといいですよ(^o^)
例えば 織田信長というキーワードからどれだけ語句を繋げられるか
織田信長→明智光秀→本能寺の変→
みたいな感じです。
それをあとは文章していくだけです。
両親や歴史の苦手な友達に教えることができればその範囲は完璧です。
流れで覚えたり関連すること、ごちゃごちゃになりやすいものをまとめて覚えるといいですよ(*´∀`*)
例
鎌倉▷▷▷源頼朝(初代) 補佐役👉執権(北条氏)
室町▷▷▷足利尊氏(初代) 補佐役👉管領
朝廷を監視
鎌倉▷▷▷六波羅探題
室町▷▷▷なし
江戸▷▷▷京都所司代
大きな戦い
鎌倉▷▷▷壇ノ浦の戦い(山口県下関市) 元寇 承久の乱
室町▷▷▷応仁の乱
etc..
覚えるポイントとしてはそのキーワードを表す言葉をたくさん知るということです。
おすすめは年表のように時間の表し方 例○○○のあと
外国との関係の2つを中心に覚えるといいよ(*´∀`*)
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!^ - ^
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます‼︎
とてもためになりました (*^▽^*)