勉強方法
中学生
解決済み

歴史のノートの作り方がわからなくて コツコツできるやり方教えてください!!

回答

✨ ベストアンサー ✨

歴史ノートはまとめないほうがいいですよ
歴史は範囲も広くまとめていてはキリがありません

私は歴史が得意な方なのでいくつか紹介します

①歴史漫画で流れをつかむ
▷歴史漫画は専門家の人も関わっており重要なことがまとめられています。また、イラストなので読みやすくイメージがしやすいです。

②壁にぺたぺた暗記法
▷ノートまとめは時間がかかる上にノートから探さなくてはいけません。その時間が無駄です。付箋で人の名前はピンク、戦いは青、法律などは緑の決めて時系列に並べて貼っていきます。これは並び替えにも役立ち、色や貼ってある場所で思い出しやすくなります。

③関連まとめ
例えば文化と決めたら、縄文文化、飛鳥文化、天平文化…と関連することをまとめて行きます。ほかにも埴輪と土偶。六波羅探題と京都所司代など…これはごちゃごちゃになるのを防ぐことができます

是非やってみてください

カルマ

やってみます!ほんとにありがとうございます😊

ベストアンサーありがとうございます◎
頑張ってください(๑•̀ㅂ•́)و✧

この回答にコメントする

回答

私は歴史がすっごく苦手なので教科書の内容をノートにまとめています☺️
歴史があまり苦手でなければワークで間違えた問題を一問一答形式で作っていくのも良いかもしれませんね💖

フォローありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)

カルマ

ありがとうございます!
そのやり方でやってみます

ゆでた🐣

いえいえ😂お役に立ててよかったねす!

ゆでた🐣

打ち間違えました。。💦
お役に立ててよかったです

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?