勉強方法
中学生
解決済み

受験生です。
最近過去問やっていると、特に記号とかの選択問題は、何回かやると考えなくても答え覚えちゃっててあまり意味がないのかなぁと思っているんですが、覚えていてもやるのとやらないのとでは効果は違いますか?

過去問 活用法

回答

✨ ベストアンサー ✨

何回もやれるほど、受験勉強を頑張れていることはとても良いことだと思います! 覚えていてやることはダメなことではないと思いますが、同じ問題は少し期間をあけて解いたり、解法を変えて解いたりする方がいいと思います!答えを覚えて効果がないかなと感じていたら、テキストにあるような類似問題や、さらに何年前の過去問を解いてみると良いと思います! 本屋だけでなく、学校や塾の先生に聞いてみると最適な問題を出してくれると思います‼︎ また、同じような問題を今後しないためにも、復習ノートを作り、自分のミスをしやすい部分を分析してみると良いと思います! あと少し!頑張ってください😊

ありがとうございます!
私はいま5年分の過去問を持っているので違う年のもしっかりやって自分が間違えるところをよく分析したいと思います😌
間違えたところは復習ノートも用意して苦手を潰していけるようにします🙋

色々詳しくありがとうございました!
はい゚+.゚(´▽`人)゚+.゚頑張ります😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?