質問
中学生

中2です。 今の時点での最高偏差値 60で 国語 61 数学 55 英語 68 です。志望校は偏差値64の高校です。

学校の内申とテストの点数は 物凄く悪いです。 今回の中間の合計は 430点くらいで 内申は 基準も厳しく ほぼオール3といっても過言でないくらいヤバいです。

受験勉強も徐々にやらなくてはならないと思うのですが いつからがおすすめですか? 一応 冬休みからやろうと思ってるのですが。あと、どんな勉強をすればいいですか?

あと、志望校には 今の時点で入れる可能性はあるのでしょうか..

回答

430取れてたら基本どこでもいけると思います。平均点などが分からないので、一概には言えませんが。。偏差値などを求めてみてそれを基準に考えるのもいいと思います。(http://tyugaku.net/seiseki/hensati.html←偏差値の簡単な求め方が書いてあるサイトです。)
ただ、オール3は少しヤバい気がします。でも、内申は授業中の態度や提出物の提出をきちんとすればすぐに上がると思いますよ!
最後に、受験勉強は今始めなくてもよいと思います。受験勉強というより、習ったことの復習を重点的にしてしっかり定着させていくべきです。私は現在中3で、過去にきちんと学習を定着させてなかったので受験勉強に苦労しています。1年の内容からすべてやり直ししなければならないので。。

まだ中2だから大丈夫です!勉強をしっかりとすれば!全然間に合います!頑張ってください!

長々とすみません。

妃菜乃

ありがとうございます
一応内申かくと一学期は確か
国語4 数学4 理科社会3 英語5
副教科 音楽4
あとは3
ですかね
安定しなくて.. 副教科もなんかどんどん下げられて 。
国語と技術家庭科はあと1%で上がるとかいわれて 意味わかんないです

ばかな学校なくせして なかなか内申あがらなくて困ってます。
平均点は250点です...

提出物くらいでは簡単に内申は上がらず 例えばテストで90点台が誰1人いなくても 90点とってないと合格じゃないとかいって 85点で3とかです。

音楽も 喋ってないのに喋ってるとかっていちゃもんつけられて4です。

ちなみに 各項目の関心意欲態度は全てAです。 テストで85とか90とっても3なんですね。提出物とか徹底してるのに。文句いっても かわらないんで..

先生に嫌われてるわけではないので..

どうしたらいいんですかね??

この回答にコメントする

私は高校受験がないので、高校受験に関してはあまり詳しくないのですが、中学受験の経験からすこーしだけ、お話しさせてもらいます笑笑

まず、受験勉強をいつから始めるかーについてですが、もちろん学校によって出題傾向があるのでそこを重点的にやらなくてはならないのですが大切なのはやっぱり基礎ですよね笑笑
中2の間はまだ習っていないことがたくさんあると思うので、過去問に手をつけたり、出題傾向を分析して受験のための勉強をする必要はおそらくないと思いますよ♪むしろ、3年生になればそれが嫌でもやってくるので、中2の間は難しい問題にも立ち向える力(ちょっと大げさになりすぎました笑)をつけておく方がいいと思います‼︎

そして、志望校に入れるかどうかーですよね!今の偏差値だけ見れば確かに足りてないので残り1年ちょっとしかないと思うと厳しく思えるかもしれませんが、考えようによればまだ1年以上あります‼︎ 私は中学受験の時、1年前なんて志望校も決まってなかったおかげで、まともに勉強もしてなかったので数ヶ月前の模試では偏差値が本当に本当にヤバかったです。塾にも通っていなかったので母のサポートでなんとか合格はできましたが笑笑

少し話が逸れましたが💧
志望校が決まっているのに加えて、今から受験に対する意識がきちんとあるのであればコツコツ努力すれば合格できると思います。中3になって本格的に受験モードになる前に1,2年でわからないところを無くしておけば、中3になった時にすぐ受験のための勉強に取りかかれます‼︎中3になって苦手克服を始めるよりも今から苦手を無くしておく方が、後々楽ですし受験勉強もスムーズにいきますから、是非今からコツコツ頑張ってください‼︎

あとは経験者に話を聞くが1番です笑笑♪

本当に長文失礼しました。💦

妃菜乃

ありがとうございます!
成績も安定してきたので もっとがんばって志望校行けるようにがんばります!

thank you

はい!
頑張ってください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?