勉強方法
中学生
解決済み

[たくさんの方に、回答お願いします]

社会の受験勉強ってどのようにしたらいいですか?
この間模試がかえってきて、偏差値がいちばん低かったです(53です)

地理、歴史、公民、どれでもいいので、
勉強方法教えてください🙏

回答

✨ ベストアンサー ✨

地理は、以外と、語呂合わせあるんだよ!(*´˘` )♥
まぁ基礎的なとこかもしれないけど、
ケアレスミスとかは、防ぐことが出来るから、ちょっとでも暗記していた方がいいかもね。✨

あとは、何が苦手なのかわからないんだけど……
表を見て答える問題とかは、
出荷量、縮尺とか、、、。
そういう問題は、
何度も解くと、資料を読み取る力が、つくよ。

歴史は、複雑で、ゴチャゴチャしてて、
人物とか、覚えるの大変だったりするよね。。
年表とかも、一つなら、良いけど、語呂合わせでも忘れることもあるから、、、
模試や、問題を解いて行くと、
同じような問題も、あるから、
そこは、確実に解ければいいと思うな。

公民は、ニュースを見ることをおすすめする!新聞とかでも大丈夫だけど。
政治の分野において、
結構参考になる所があるから!
あと、記述問題で、最近のニュースに触れることもある時もあるし、小論文とかにも役立つよ!(*´˘` )b

いろいろ言ったけど、
一番大切なのは、演習だと思うなぁ。

これからも頑張ってね。(*´˘` )♥
応援してるよ!

長文ありがと!
地理も語呂合わせあるの?探してみるね🔎
資料を読み取る問題嫌いだからたくさん解いてみるね。
頑張ります୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧

ュ ゥ ☂

地理も、あるよー!
ノート、数学だしたら、出そうかな!(*´˘` )♥

ほんと?
だしてほしいなー🙏✨
レモンちゃんが忙しくないときに!

ュ ゥ ☂

うん!( *´꒳`*)b
なるべく早めに頑張るね!
心配してくれてありがとう(*´˘` )♥b

この回答にコメントする

回答

とにかくひたすら教科書を覚えたら、なんでもいいのでとにかく問題集などを解いて間違えた問題に印をつけます!!
そして試験前になったら間違えた問題を繰り返し復習します!
シンプルですが意外と覚えられます(*゚∀゚*)

ほーほー!
やっぱり反復は必要だよね…。
めっちゃ問題解くね୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
回答ありがとっ!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉