勉強方法
中学生

中高一貫校生の方、ご回答お願いします。

私は私立の中高一貫校に通っています。一応中学受験はしましたが、あまり勉強せずに合格したため勉強習慣が殆どないまま入学することとなりました。私の学校は私立中の中でも特に勉強を沢山やらせるので、宿題の量も半端ではありません。勉強は頑張ってみたものの思うような点数がとれず、要領が悪いことが原因ではないかと考えています。
また、clearやネットの記事では公立中向けのものが殆どで、同じ中高一貫校生の方がどのような勉強をしているのかなかなか知ることが出来ません。
そこで、次の2つの事について教えていただきたいです。

①中高一貫校の教育にあった勉強法
②おすすめの参考書

2つとも皆さんの経験からで構いません。長文失礼致しました。

回答

中高一貫校に通っています!1年生です。
私もあまり勉強せずに(というかまったくww)受かったんですが、今のところは勉強は大丈夫です。(期末では学年3位でした)
でも中間は全然ダメで(8位だったかな?)勉強法を変えて3位まで上げました!

少し待っていただければ、勉強法をノートにして投稿します。よかったら見てください!

長文失礼しました…

ねいびー⚓

分かりました!楽しみにしてます(*^▽^*)
というか、学年3位とか、8位とか、凄すぎじゃないですか?笑
回答ありがとうございます!

この回答にコメントする

こんにちは、中3女子のよっしーです!
私も中高一貫校に通っています。

①私の学校は勉強の進度が早いので、予習までは出来ません。なので、1日一教科ごと20分くらいでいいので復習をするだけで、考査の点数は変わってくると思います!もし、復習だけでは時間が余ったりすれば、予習もプラスでやればいいと思います!

②すみません、特にありません!

①は本当にオススメです!学年1位の子がやってました!!

長文すみません💧

ねいびー⚓

ありがとうございます!
とても参考になりました(*´v`)
そういえば今まで復習をあまりやっていなかった… 2学期は頑張ります!

よっしー⊿

いえいえ◎
夏休みも、差がつく時期なのでさぼらずに頑張りましょう!私もさぼらないように頑張ります♪笑

ねいびー⚓

そうですね…(今まさにサボってました)
今年の夏は、頑張ってみます!
ありがとうございます♥

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉