地理
中学生
解決済み

⑴をどうやって求めたらいいのか分からないのでおしえてください

+6 政治 *5) 民族紛争や政治的な対立などを理由として、国から逃れた人々を 何といいますか。 N (5) のが 資料から考えよう 南アジアの工業化 →教p.60~61 資料読み取りの (1)2019年の人口 (1) の人口で求める 資料1を見て, インドの人口 資料1 インドの人口推移 は、1950年から2019年の約70年間 億人 △ (1) 約 14 13.7 12.1 12 で約何倍に増えているか。 小数第一 位を四捨五入して整数で答えなさい。 (2)読取 記述 インドの都市部で工業化が 進んでいる理由を、 「労働力」 の語句 を使って書きなさい。 61 10.4 10 817 8 7:0 5.6 6 4.5 13.8 4 2 1950 1960 1970 1980 1990 2000 2010 2019年 ( 総務省資料 ) 400 (3) 読取 資料2 から, バングラデシ ュの経済を支えている輸出品は何 ですか。 また. その品目の2018年 度の輸出額は約何億ドルですか。 資料2 バングラデシュの輸出額推移 その他 輸出品 △3 300 衣類 %が全輸出額 輸出額 ☑ 約 200に占める衣類 の割合。 82 32 100 78 16 66 50 75 75 0 1985 90 95 2000 05 10 15 18年度 (4) 読取 記述 バングラデシュには大小さ (BGMEA 資料) 資料4 コルカタの雨温図 まざまな河川が流れており, 内陸部は水上交通が中心だが, 資料3から, 気温30℃20 年平均気温27.1℃ 水量 ¥500 mr 1400

回答

✨ ベストアンサー ✨

13.7÷3.8=3.6052.......
四捨五入して4
4倍だと思います

^^

ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?