物理
高校生
解決済み
薄膜干渉って、光路差なら同一波面上を考慮して2dcosθ×nでいいと思うんですけど、経路差ならただの道のりの差だから2dcosθにならないと思うんですけどどうして2dcosθになるんですか?島根大学の令和3年度の過去問大門2に載ってます。文だと僕の頭では理解が出来ないと思うので図で説明していただけたらと思います。お願いします。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
薄膜干渉って、光路差なら同一波面上を考慮して2dcosθ×nでいいと思うんですけど、経路差ならただの道のりの差だから2dcosθにならないと思うんですけどどうして2dcosθになるんですか?島根大学の令和3年度の過去問大門2に載ってます。文だと僕の頭では理解が出来ないと思うので図で説明していただけたらと思います。お願いします。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
お返事ありがとうございます。すみません、昨日他の人に教えてもらいました。またお願いします🙇🏻♂️