数学
中学生
◽︎5 図形
(2)答え:-1+√5/2 (3)答え:29個
解説がないため答えを見ても理解できません。解説よろしくお願いします😭
下の図のように, 1辺の長さが1cm である正五角形ABCDE があり、対角線の交点をF,G,H,I,J とする。
このとき、次の問いに答えなさい。
(1) ∠ABC の大きさを求めなさい。
(2) AFの長さを求めなさい。
(3) 点A,B,C,D,E,F,G,H,I,Jの10個の点の中から選んだ3点を結んで三角形をつくるとき, △ABCと
相似な(合同を含む)三角形はいくつできるか求めなさい。 ただし, ABC は除くとする。
F
A
J
E
B
G
H
D
Science.
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【夏勉】数学中3受験生用
7243
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6957
61
中学の図形 総まとめ!
3659
84
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8