✨ ベストアンサー ✨
等高線を見てください!
主曲線(細い線)計曲線(太い線)をみます!
2万5千分の1の地形図は、主曲線が10mごと、計曲線が50mごとに引かれている。
5万分の1の地形図では主曲線が20mごと・計曲線が100mごとに引かれている。
だから、この地形図は左上の等高線の計曲線を見ると、350▶︎400になっているので50mごとにひかれているのが分かります。だから2万5000分の1ではないでしょうか!!
(1)がわかりません。上と下のふたつでは無いことは分かるのですが、、教えてください🙇🏻♀️
✨ ベストアンサー ✨
等高線を見てください!
主曲線(細い線)計曲線(太い線)をみます!
2万5千分の1の地形図は、主曲線が10mごと、計曲線が50mごとに引かれている。
5万分の1の地形図では主曲線が20mごと・計曲線が100mごとに引かれている。
だから、この地形図は左上の等高線の計曲線を見ると、350▶︎400になっているので50mごとにひかれているのが分かります。だから2万5000分の1ではないでしょうか!!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!わかりやすいです!