右端に少し映っていますが、縮尺は2.5万分の1でしょうか。間違っていたら申し訳ないです…。縮尺によって答えが異なってきますので、国土地理院の地図(1万分の1、2.5万分の1、5万分の1のみのため)だと仮定し、縮尺を2.5万分の1として解かせていただきます。
③2cm=0.02mのため、(地図上の長さ)×(縮尺)=0.02m×25000=500m となるため、✕です。
④100m=10000cmのため、(実際の長さ)÷(縮尺)=10000cm÷25000=0.4cmとなるため、◯です。
お役に立てれば幸いです✨️