国語
中学生
解決済み

中2文法の問題です。
②はなぜ連用形なのでしょうか?
た たい て ます が連用形だと習いました
または動詞形容詞形容動詞があとにくるものだと思っていました。
雪は名詞だから連体詞なのではないでしょうか?

次の文章中の――線をつけた語が、動詞ならA、形容詞ならB、形容動詞ならCを書きなさい。また、それぞれ活用形も書きな さい。 灰色の空から白い花びらが舞うように、 静かに雪が降り始めた。街はクリスマスのイルミネーションで い

回答

✨ ベストアンサー ✨

た たい て ます が連用形だと習いました
→それは動詞の場合です。

「静か」は形容動詞。「〜に」の形なので連用形です。

KIHO 🪼

回答ありがとうございます。
ではこの場合静かにの下の「雪」を見るのではなく静かにの「に」を見るということですか?

はい。「静かに」は雪でなく「降り始めた」にかかっています。
『静かに雪』✖️
『静かに降り始めた』⭕️

「静か」が連体形になるのは、名詞「雪」にかかるときだから「静かな」
『静かな雪』⭕️

KIHO 🪼

ありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?