質問
中学生

中3です。急に母から、英検3級受けたら?とこの時期になって言われました。私は数検準2級を獲得していて、公立の推薦入学の予定です。
母いわく、検定獲得でき、受験勉強にもなるといいます。
確かに持っていることに越したことはありませんし、私自身も母の言っていることに納得が出来ます。でも、私立受験にもう2ヶ月切っていて、今から受験勉強に集中して行かないと行けないのに、どちらともやり切れる自信がありません。私はどうすればいいですか?

回答

英検の勉強をすることで英語に触れる機会が増えるという点で、受験勉強に役立つと思うので受けてもいいと思います。
受けるなら、どちらにせよ英検3級相当の語彙は高校入試までに身につけておくべきなので、単語はやるべきだと思います。ただし単語以外に関して、「英検のためにがっつり時間を費やして、傾向にあわせて対策する」というよりかは、リスニングやライティングの練習という認識でたまに取り組むくらいでいいと思います。スピーキングも、拙いながらも会話できる程度なら特別に対策しなくていいと思います。別に受けて落ちたとしても何のマイナスにもなりません(気持ちの面を除けば)。英語に関しては、やればやるほど読むスピードが早くなったり、英語が耳が馴染むようになるはずなので、決して「受け損」ではないです。

もし、「他の科目が英語に比べて足を引っ張っている状況である」とか、「高校入試の英語対策のために、他に取り組む学習教材がある」というのであれば、受けなくてもいいと思います。英語を勉強することや、資格に挑戦することに意味はあっても、3級という肩書き自体はなんの役にも立たないので、今急いで絶対に取るべきものではないです。英語の資格を強みにしたいならばもっと高校で英語を勉強してから、英検2級や準1級、あるいはTOEIC、GTEC,TEAPなどに挑戦するほうがいいです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?