✨ ベストアンサー ✨
三角貿易は三国間で、1枚目写真の上の図ようにぐるぐる貿易することです。銀がぐるぐる回るので下の図のように片方の国だけに銀が入るのを防げます。
アヘン貿易も三角貿易のひとつで、
イギリス、インド、中国(清)の間で行われたものです。
2枚目のような構図です。イギリスは中国の製品が欲しかったけど中国はイギリスの製品がいらないので中国にばかり銀が流れます。それが嫌で間にインドを挟むことで銀の流出を防ぎました。(インドはイギリスの植民地)
でもアヘンはいわゆる麻薬で、中国はみんながヤク中になると困るということでアヘンの輸入をストップしようとしました。その結果アヘン戦争起こります。
自由貿易は関税などを低くして、国が貿易に介入せず貿易を活性化させようという貿易の仕方です。
生産量のある国は自分の製品を安く売れるので自由貿易を進めますが、無い国は安い製品が入ってくると自分の国のものが売れなくなるので保護貿易をしようとします。