Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
世界史
わかる方教えていただきたいです🙇🏼♀️
世界史
高校生
6ヶ月前
あ
わかる方教えていただきたいです🙇🏼♀️
第一条 第二節 代議院はそれぞれの州人民が2年ごと に選出する議員で組織される。 ...... 代議院議員 [の定数〕 および直接税は, 連邦に加盟する各州の人口に比例し て,それぞれの州に配分される。 各州の 人口とは、年季契約奉公人を含む自由 人の総数を含み, 課税されないインディ アンは除外して, その他すべての人々の 人数の5分の3を加えたものとする。 資料3 アメリカ合衆国憲法 (1787年) 第二項 アメリカ合衆国下院議会の議 員は,課税されないインディ アンを除き, 各州の全人口を 数え、その数に応じて割り当 てるものとする。 資料4 アメリカ合衆国憲法修正第十四条 (1868年) (4) 資料3の下線部は,当時のアメリカで人口 | 人として数えられなかった人々をさしている。これはどの ような人たちのことをさすだろうか。 (5) 資料4の下線部のように, アメリカの各州の人口の数え方が変化したのはなぜだろうか。 資料4が 1868年に出された背景には何があったか, (4) の人々をめぐる当時の出来事をふまえて考えよ。
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
世界史B
高校生
10分
「イギリス産業革命とアメリカ独立戦争はどのように始まり、展開したのか。」についてレポートを...
世界史B
高校生
8日
輸出高とは輸出の量ではないんですか?どうして生糸になるのかがよく分からないです。教えていた...
世界史B
高校生
14日
ヨーロッパ宗教戦争について質問です。当時スペインと神聖ローマを支配下に置いていたハプスブル...
世界史B
高校生
約2ヶ月
ウィルソンの十四か条 9個目にイタリアの国境線の再調整とありますが、なぜイタリアは国境を調...
世界史B
高校生
約2ヶ月
この問題の答えを教えてください。
世界史B
高校生
約2ヶ月
中国史で、鄭和と鄭成功がいますが、関係性ってありましたっけ?それぞれ何をしたか教えていただ...
世界史B
高校生
2ヶ月
高校 世界史中国後漢あたり 黄巾の乱と赤壁の戦いの関係について教えてください。資料集で黄巾...
世界史B
高校生
2ヶ月
世界史の宋のところについてです。 ワークに「キタイの支配下にあったツングース系の女真が太祖...
世界史B
高校生
2ヶ月
世界史の問題です。 ②はあっていることないですか?
世界史B
高校生
2ヶ月
画像にある地図のa〜hの国名教えてください
おすすめノート
【テ対】世界史B
5758
51
まぴろ
詳説世界史『近代ヨーロッパの成立』
4270
20
みいこ
詳説世界史『ヨーロッパ主権国家体制の展開』
2338
6
みいこ
意外とすっきり中国史
2323
7
くらうど
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選