物理
高校生
(4)でなぜ、y=-x になるのかわかりません。
40 水平投射■ 図のように, 水平面上を一定の速度
vo [m/s] で直進する小球が原点0から水平方向に飛び出
し、傾斜 45°の斜面上に落下した。 ただし, 図のように xy
座標をとり, 小球が原点Oから飛び出した時刻を t=0s
y
小球
HO
45°
X
とし,重力加速度の大きさをg [m/s] とする。
(1) 原点Oから飛び出した後, 時刻 t [s] における小球のx座標を求めよ。
(2) 原点Oから飛び出した後, 時刻tでのy軸方向の速度を求めよ。
(3)原点Oから飛び出したときの軌道を表す式を, xの関数として求めよ。
(4) 斜面上に落下した地点のx座標を求めよ。
[17 埼玉工大 改] 31,32,33
(4) 落下地点の x, y座標をそれぞれ x1,y1 とするとy= 202
また,斜面の傾斜角が45° なので,y=-xの関係がある。よって
g 2
2X1
g
2v02
-x1-
2 -X1
したがって x=
[m]
200
g
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉