Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
基本例題12の(2)のTの答えの出し方が分...
物理
高校生
解決済み
8ヶ月前
るる
基本例題12の(2)のTの答えの出し方が分かりません。求め方を教えて頂きたいです!
基本例題 162物体の運動 定滑車に糸をかけ, その両端に質量Mとmの物体A, B をつる す。Bは地上に, Aは高さんの所にある。 糸や滑車の質量を無視 77 解説動画 し,M>m,重力加速度の大きさをgとする。物体Aを静かには なして降下させるとき、次の各量を求めよ。 (1) Aの加速度の大きさα (2) Aをつるしている糸1の張力の大きさT (3) 滑車をつるしている糸2の張力の大きさ S (4) Aが地面に達するまでの時間 t と, そのときのAの速さ 指針 A,Bは1本の糸でつながれているので,加速度の大きさも糸の張力Tも等しい。 体ごとに, はたらく力の合力を求め, 進行方向を正としてそれぞれ運動方程式を立て 團容 (1),(2)A,Bにはたらく力は右図となるので, 運動方程式は A: Ma=Mg-T B:ma=T-mg これより, α Tを求めると a= M-m M+mg (3)滑車には張力Sと2つの張力Tがはたらいて S=2T=- 24Mm M+mg (4) Aが地面に達するまでに, Aはん進む。 t= h=/1/2012よりに 2h = v=at より v= 2M+m)h √(M-m)g M-m 2(M+m)h M+m√(M-m)g = 2Mm T= g M+m つりあうので 2(M-m)gh M+m Mg
回答
✨ ベストアンサー ✨
🍇こつぶ🐡
8ヶ月前
画像参照
るる
8ヶ月前
ありがとうございます!
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
約3時間
この問題の(5)が分かりません。解説してほしいです。
物理
高校生
約5時間
10ばんの(2)が答えを見てもわかりません なぜこの計算式になるのでしょう、、??
物理
高校生
約9時間
カッコ1ってなんで運動量保存するんですか?重力は外力だから保存するのは水平成分だけなんじゃ...
物理
高校生
約11時間
物体A、物体Bを系とした時に、弾性エネルギーって働くんですか?多分ない力の打ち消し合いとご...
物理
高校生
約11時間
カッコ2って鉛直方向の初速度が同じでも小球bがp点に届かなかったらダメなんじゃないですか?...
物理
高校生
約12時間
高さ39.2mのビルから小球を静かに落とした時の地面に達する時間をy=½gt²から (重力...
物理
高校生
1日
(1)は内分していて(2)は外分している理由がわかりません。教えていただきたいです。見分け...
物理
高校生
1日
mgl(1-cosθ)ってなぜこのようになるのですか?
物理
高校生
1日
この問題の解き方がわかりません 教えてくださいお願いします
物理
高校生
1日
この問題の解き方がわかりません 教えてくださいお願いします
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3411
31
うに
完全理解 物理基礎
2191
10
夏子
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2069
9
。
【物理】講義「運動とエネルギー」
1134
4
yutaro634
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選
ありがとうございます!